ここで出会う
ここから世界を切り拓く

VISION

運営方針

ここで学べば翔び立つことができる。そういう場所です。

多くの企業の皆様と共同研究を続けていく中で、大学と企業という立場の違いや方向性の違いがある一方で、素晴らしい仲間と出会うことができました。
その仲間が集い、一緒に活動をすることで、それぞれの組織に刺激を与えることができるような場所はできないか、と模索をしていました。

量子アニーリング研究開発コンソーシアムの設立などを経て、人々が集まり多様な活動をするだけではなく、研究開発のレベルを向上させ、新たな研究の種を蒔くことができるような場所でありたいと考え、共同研究講座の設立へ到達しました。
複数の企業が集い、そして大学の知が集う場所です。
組織の垣根を超えて、学生や若手研究者も参加することで、将来のビジョンの醸成を願います。

量子コンピューティング共同研究講座・教授
量子アニーリング研究開発センター・センター長

大関 真之

Collaboration Network

共同研究参画企業

株式会社デンソー

量子アニーリングで製造業とモビリティの世界に新たな価値を生み出す。

京セラ株式会社

Hello, quantum world!!

全ては量子でできている量子力学は基本的な学問であり、量子の理解は全ての理解に通じます。量子を駆使して新規材料の創出に貢献し、次代を担ってまいります。

京セラコミュニケーションシステム株式会社 ※~2022/11/30

コミュニケーションの明日を量子で切り拓く

技術は、社会にフィードバックされることで初めて世界に意義をもたらし人類社会に貢献することができます。  量子アニーリングを用いた新しいサービスの社会実装をいち早く行い、新しい価値を社会にもたらしていきます。

株式会社シグマアイ※~2022/11/30

量子アニーリングは終わらない

数多くの経験を経て、産業革新のために必要なのは時代を先駆けるサービス作り。
そのサービスに必要な技術として量子科学技術があるとしたら、それが真の産業応用となる。

住友商事株式会社

量子の力で社会を変革する

いつでも世の中を変えるのは革新的な技術を基にした新たな価値の創造である。 多彩なメンバーが集うこの講座が起点となり、総合商社としてグローバルな事業現場を活用し 大きなうねりを創出していく。

SCSK株式会社

量子アニーリングの更なる可能性を求めて

AI に量子というスパイスを振りかけ、これまで人類が体験したことのない予測予知思考な情報処理社会を目指す。

NECソリューションイノベ―タ株式会社

量子アニーリングを使い、次の未来を描く

量子アニーリングとHPCにより、地域や社会に眠る課題を見出し、その解決に最適解を見つけて未来社会に貢献していきます。

LG Japan Lab株式会社
株式会社野村総合研究所
三菱電機株式会社
株式会社 長大

MEMBERS

所属メンバー

TOHOKU University Staff

教授(兼任):大関 真之
特任助教(研究・専任):押山 広樹
特任助教(研究・兼任):西川 宜彦
特任助教(運営・兼任):小林 円
特任助教(仮想・兼任):沖野 さき

Visiting Professor

客員准教授:増子 貴子(京セラ)
特任准教授(客員):寺部 雅能(住友商事)
特任准教授(客員):蓮村 俊彰(住友商事)
特任准教授(客員):渡辺 和泉(野村総合研究所)
特任准教授(客員):砂長谷 健(野村総合研究所)
特任准教授(客員):髙野 秀隆(長大)
特任准教授(客員):芳川 昇之(三菱電機)

BLOG

活動記録

2020/12/01

量子コンピューティング共同研究講座が学内に設置・発足

2021/02/17 キックオフミーティング

押山広樹さんによる量子アニーリングマシンのベンチマークテスト等について解説セミナー・他今後の予定について議論。

2021/03/17 第2回研究ミーティング

KCCSの大友雄造さんによる量子アニーリングマシンを利用した通信関連のアプリケーション事例について解説セミナー・他今後の予定について議論。

研究成果

大関による論文がScientific Reports誌のTop100 in 2020にランクインしました。

量子コンピューティング共同研究講座のロゴを決定しました。

T-STARS(Tohoku university Superpositioned Talents and Artifstic Resonance Station)というコンセプトを表したロゴマークとなりました。

2021/04/07-09 量子コンピューティングEXPO出展

会場からオンライン配信でお送りします! 特設ページはこちら

2021/04/14 第3回研究ミーティング

東北大学の羽場廉一郎さんから無人搬送車の最適化に関するセミナーをしていただきました!

2021/05/19 第4回研究ミーティング

株式会社Jijから山城悠さんにOpenJijに関するセミナーをしていただきました!

2021/06/17 第5回研究ミーティング

アマゾンウェブサービスジャパン株式会社から宇都宮聖子さんにAmazon Bracketに関するセミナーをしていただきました!

2021/07/15 第6回研究ミーティング

大阪大学から藤井啓祐さんに「量子コンピュータの応用:現状・課題・展望」に関するセミナーをしていただきました!

2021/08/19 第7回研究ミーティング

Zapata Computingから池田 将さんに「Zapataが考えるNisqの可能性」に関するセミナーをしていただきました!

2021/09/19 第8回研究ミーティング

DENSOから門脇 正史さんに「Quantum Greedy Optimization」に関するセミナーをしていただきました!

2021/10/21 第9回研究ミーティング

東北大学の押山広樹さんから「Kibble-Zurek scaling in the fast-anneal regime」に関するセミナーをしていただきました!

2021/11/18 第10回研究ミーティング

東北大学の荒井俊太さんから「ARAによるCDMAマルチユーザ検出の典型性能評価」に関するセミナーをしていただきました!

2022/01/28 第11回研究ミーティング

東北大学の亀井秀朔さんから「量子アニーリングを用いた交通の最適化」に関するセミナーをしていただきました!

2022/02/24 第12回研究ミーティング

Classiq technologiesからYehuda Navehさんに量子回路を設計ツールに関するセミナーをしていただきました!

2022/03/24 第13回研究ミーティング

産業技術総合研究所から松崎雄一郎さんに「Coherent quantum annealing with spin lock technique」に関するセミナーをしていただきました!

2022/04/25 第14回研究ミーティング

東北大学の工藤和恵さんから「制約量子アニーリングによるグラフ彩色」に関するセミナーをしていただきました!

2022/05/23 第15回研究ミーティング

埼玉医科大学の鈴木正さんから「D-Wave量子アニーラーによる1次元イジング模型の量子シミュレーション」に関するセミナーをしていただきました!

2022/06/27 第16回研究ミーティング

SCSKから長谷川靖さんに「ボルツマンマシンを利用したカーネル学習」に関するセミナーをしていただきました!

2022/07/25 第17回研究ミーティング

シグマアイから羽田成宏さんに「量子ビジネスデザイン入門 -QX名人はDX名人か-」に関するセミナーをしていただきました!

2022/09/26 第18回研究ミーティング

株式会社Jijから山城悠さんに「量子イジング最適化の開発プラットフォームJijZeptの紹介と無償版の利用方法」に関するセミナーをしていただきました!

2022/12/12 第19回研究ミーティング

株式会社長大から高野秀隆さんに「長大の量子技術に対する現在の取り組み状況」に関するセミナーをしていただきました!

2023/1/30 第20回研究ミーティング

東北大学の大関真之先生から「共同研究講座の今後の活動について」に関するセミナーをしていただきました!

2023/2/13 第21回研究ミーティング

株式会社野村総合研究所から渡辺和泉さんに「量子コンピュータを用いたデータセンターの設備運転計画最適化の取り組みご紹介」に関するセミナーをしていただきます!

2023/3/28 Quantum Meeting for You of 1st season を開催しました。

東北大学量子コンピューティング共同研究講座の参画企業の NECSIから大畑純さんに「NECソリューションイノベータの活動」、
三菱電機から芳川昇之さんに「三菱電機の取り組み紹介」、
シグマアイから羽田成宏さんに「Qatapult -量子ビジネスクリエイションサービス-の紹介」
を、ご講演発表をいただきました。